外壁塗装は、住宅の機能を保全するだけでなく、見た目を楽しむためにもこだわりたいものです。ところで、外壁塗装で選ばれやすいのはどんな色なのでしょうか。本記事では、外壁塗装における人気色や色選びの失敗例、注意ポイントをまとめて解説します。本記事を参考にして、外壁の色選びをしてみてください。
外壁塗装における人気色
外壁の人気色は時代のトレンドを反映しつつも、長年にわたって選ばれている色が存在します。
特に人気のある色を順番に見ていきましょう。
ベージュ・クリーム系
まずあげられるのが、ベージュ・クリーム系の色です。
この色は温かみがあり、他の色や景観と自然に溶け込みやすいため、周囲の家からも浮きません。ベージュやクリーム色には黄色っぽいものや赤っぽいものなどのバリエーションがあり、悪目立ちせずに好みの色味を選べる点が人気の理由です。
茶色
茶色は木や土などの自然を感じさせる色で、温かみや重厚感があり、外壁に適しています。
また、汚れが目立ちにくく、周囲との調和も取りやすい色です。茶色といっても、黒に近い濃い色や赤みがかった明るい色まで幅広くあり、それぞれの印象が異なります。
グレー系
グレー系の色も人気です。
グレーはクールでシックな印象を住宅に与えます。また、他の色と組み合わせて使用することで、周囲の色を引き立たせることが可能です。景観になじみやすく、汚れが目立ちにくいため、外壁に使いやすい色です。
白
白は膨張色であるため、家を大きく見せる効果が期待できます。
また、洋風・和風のどちらのテイストでもなじむ点も魅力です。白は汚れが目立ちやすいというデメリットがありますが、メンテナンス時期がわかりやすいメリットもあります。
黄色
黄色は明るくポップな印象がある一方で、葉の緑や土の茶色と調和しやすく、外壁塗装において使いやすい色です。
たとえば、淡い雰囲気のレモンイエローは明るく爽やかな印象を与え、付帯部分を白で統一するとかわいらしい雰囲気を作り出します。
色選びでよくある失敗例
外壁塗装で色選びに失敗してしまうと、せっかくの塗り替えが台無しになりかねません。
ここでは、色選びでよくある失敗やトラブルについて解説します。
イメージしていた色と違う
多くの人は色見本を基に外壁の色を選びますが、実際に塗った後に「思っていた色と違う」と感じることがあります。
これは、色の見え方が条件によって変わるためです。たとえば、色が占める面積、光の当たり方、ツヤの有無などが影響します。色見本では魅力的に見えた色でも、実際に外壁に塗ってみると派手すぎたり、思ったより暗いといった印象を受けることがあります。
このため、色見本だけでなく、実際の環境での見え方も考慮しましょう。
悪目立ちする色になってしまった
選んだ色が周囲の景観から浮いてしまい、悪目立ちしてしまうこともあります。
このような場合、近隣住民から「町の景観を損なっている」と苦情が寄せられることもあります。周囲との調和を考えずに派手な色を選ぶと、このような問題が発生する可能性があります。
汚れが目立つ色だった
同じ汚れでも、外壁の色によって汚れの目立ち具合が異なります。
特に白や明るい色は汚れが目立ちやすく、時間の経過とともに外壁の見た目が悪くなることがあります。外壁は時間とともに必ず汚れていくので、それが目立ちにくい色を選ぶことも大切です。
色あせしやすい色だった
外壁の色は、紫外線などの影響で変色することがあります。
同じ価格や耐久性の塗料でも、色によって変色のスピードが異なるため、長期的な視点で色選びをすることが重要です。
住宅全体と調和しない
住宅の外観デザインは、外壁の色だけで決まるものではありません。
玄関ドアや窓サッシ、屋根などとのバランスを考えて色を選ばないと、外観全体がちぐはぐな印象になってしまうことがあります。これらの要素との調和を意識することで、住宅全体の美しいデザインが完成します。
外壁塗装における色選びの注意ポイント
外壁の色選びには多くのポイントや注意点があります。
失敗を防ぐためには、以下の点に気を付けると良いでしょう。
色の属性に注意する
色には「色相(赤、青、茶色など)」「明度(明るさ)」「彩度(鮮やかさ)」の3つの属性があります。
外壁の色を選ぶ際は主に色相に注目しがちですが、明度や彩度も重要です。明度が高いと明るく、低いと暗い雰囲気になります。彩度が高いと鮮やかで、低いと落ち着いた印象になるでしょう。これらの属性が、外壁の印象を大きく左右します。
定番色を選ぶ
個性的な色よりも、定番の色を選ぶ方が無難なことが多いです。
上記で紹介したベージュ、茶色、グレー、白、黄色などの色は多くの住宅で使われています。定番色を選ぶことで「選択肢が多すぎて決められない」といった問題も防げます。
希望する色の伝え方に注意する
塗料メーカーの標準色や色見本帳には、基本的に色番号が振られています。
この色番号を利用して希望の色を伝えることで、間違いなく希望の色の塗料を準備できます。
色の見え方に注意する
色の見え方は条件によって異なるため、色見本やシミュレーション通りにはならないことがあります。
とくに「面積効果」に注意が必要です。面積が大きいと、色が明るく、または暗く見えることがあります。
近隣とのバランスや景観ガイドラインに注意する
近隣の住宅の色と調和するようにし、自宅が浮かないようにしましょう。
また、市区町村によっては景観ガイドラインが定められていることがあるため、ガイドラインの有無も確認しておきましょう。
まとめ
外壁塗装では、ベージュ・クリーム系やグレー、茶色、白、黄色が人気です。これらの色は景観に調和しやすく、汚れが目立ちにくい点が魅力です。しかし、色選びでの失敗も多く、イメージと違う、周囲と調和しない、汚れが目立つといった問題が起こりがちな側面もあります。色選びでは、色見本だけでなく実際の環境での見え方、周囲との調和、汚れや色あせへの対策が重要です。定番色を選ぶことで失敗リスクも減らせます。